インボイス発行事業者の登録が始まっています!!
インボイス発行事業者の登録が始まっています! 令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が始まります。 制度開始時から発行事業者となるためには、令和5年3月31日までに登録が必要です。 そもそも… 「インボイス制度」と…
続きを読むインボイス発行事業者の登録が始まっています! 令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が始まります。 制度開始時から発行事業者となるためには、令和5年3月31日までに登録が必要です。 そもそも… 「インボイス制度」と…
続きを読む気温もぐっと下がり冬らしくなってまいりましたね。 さて、今回は2022年1月に施行されます電子帳簿保存法の改正に関して、要件や改正点を詳しく解説し、注意するべきポイントについてご紹介します。 そもそも電子帳簿保存法とは、…
続きを読む※10月13日最終更新 世界中で猛威を振るう新型コロナウィルス。 ワクチン接種が進んできたとはいえ、まだまだ安心はできません。 緊急事態宣言は解除されたものの、営業時間の短縮は現在も続いており、コロナ禍以前の収入に戻った…
続きを読む※事業者として参加される方は【こちら】をご覧ください 2021年も残すところあと3ヶ月、今年もいろいろなことがありました。 昨年に続き新型のウイルスによる影響、感染状況が拡大と縮小を繰り返しながらもいまだに…
続きを読む勤怠管理、給与計算、売上管理、経費管理などなど。 経営者はサラリーマン時代と違ってやらなければいけないことがいっぱい。 気が付けば、いたずらに時間だけが過ぎていく。 本当は売上を伸ばすための新しい企画を考えたい。営業先と…
続きを読む豊中市より嬉しいお知らせが届きました。 昨年10月にも行われたキャッシュレス決済サービス「PayPay」の利用でのポイント還元企画。 今年は「PayPay」「d払い」の利用で最大20%のポイントが戻ってくるそうです。 こ…
続きを読む気温も一気に下がりもうすっかり冬に様変わりしてきましたね。 冬ということは、そう、年末調整です。 こちらも昨年までとはがらっと様変わりしております。 ということで今回は本年の年末調整が昨年までとどう改正が入ったのかをご説…
続きを読む2021年版はコチラから! 皆さんこんにちは。 今年も残すところ年末まであと3か月、今年は新型コロナウイルスの影響でこれまでとは違った日常を過ごされた方も多いのではないでしょうか…
続きを読むこんにちは 7月も下旬に差し掛かり、少しずつ蝉の声も聞こえるようになってきました。 世間では気温の上昇とともにマスク着用による熱中症も社会問題となっています。 コロナウイルスにも気を付けないといけないし、オリンピックも延…
続きを読む11月は暑い日がちらほらありましたが、一気に寒くなりました。今年は秋を感じてないなあ・・・ 消費税が無事?増税され、二月が経過しました。景気の方はいかがでしょうか。 街では以前の記事でご紹介しました、5%ポイント還元(前…
続きを読む10月から消費税が10%に増税になりましたね。 増税に伴って「軽減税率制度」や「キャッシュレス・ポイント還元事業」、「プレミアム付き商品券」など様々な国の政策が用意されましたが、みなさましっかり対応できていますでしょう…
続きを読む季節の変わり目ですが、豪雨、台風と自然災害が続いています。 被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 いよいよ来月10月から消費税率が8%から10%に引き上げされます。 税率の変更と同時に、消費税の「軽減税率制…
続きを読む梅雨も終わりが近付き、もうすぐ夏がやってきますね。 その夏も過ぎると、間もなく消費税率が8%から10%へ変更(2019年10月1日予定)されることとなります。 今回は、そんな「消費税増税」というネガティブワードを払拭する…
続きを読む皆様、最近何かと話題の「ふるさと納税」ご存知でしょうか。 ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度のことです。 同時に寄付金控除といわれる所得税や住民税の還付・控除が受けられます。 さらに多くの自治…
続きを読むすでに2月ではありますが、平成最後の年のスタートとなりました。 岡本会計は現在創業35年目、皆様のご支援ご愛顧により、平成を無事駆け抜けることができそうです。 しかし、無事というには早計、まだ平成最後の大イベントが残って…
続きを読む